これからの未来を考える

経理業務に関連する様々な情報を、年間を通してご紹介する
ウェブセミナー「経理の参観日」
実務担当者から、経営者、従業員に至るまで幅広い方へ向けて、
DXによる、これからの経理業務のカタチをお届けします。

これからの経理業務を考える
これからの未来を考える
一学期2023.7 - 2023.10 開催
A-1
A-2
電帳法を活用し経理DXを実現!
経理DX実現のための実務対応

電子帳簿保存法は、会社のペーパーレス化を始めとする経理のDXを実現するための法律ですが、令和5年度税制改正でさらに要件緩和が進み、使いやすくなります。
とはいえ、何から始めたらいいのか・・・というのが実情ではないでしょうか。本セミナーでは経理(財務/債権管理/債務管理)DXの実現に向け、導入事例をもとに実務対応の勘所を紹介致します。
OBCからは、経理DXによってどれだけ効率的かつ高い精度で実現できるのかを「勘定奉行クラウド」のデモを通してご紹介します。
アクタス税理士法人 パートナー
税理士 鈴木 佑介 氏
中堅・中小企業への税務・経営コンサルティング業務手掛ける中小企業対応のエキスパート。金融機関や提携先でのセミナー講師の実績も多く、大学では専任講師として租税全般のゼミも対応している。
株式会社オービックビジネスコンサルタント
時間割
- A-1
A-2 - 10:00 - 12:00
13:30 - 15:30 - 経理DX実現のための実務対応
(各回同内容)
日程 | お申込み |
---|---|
7月 19日 (水) | 終了しました |
8月 8日 (火) | 終了しました |
9月 12日 (火) | 終了しました |
10月 19日 (木) | 終了しました |
二学期2023.10 - 2024.1 開催
A-1
A-2
税務調査は心象が9割!?
税務調査ではここが狙われる!狙われやすい会社とその対策

税務調査は事業を営む上で誰もが経験することです。昨今は企業経営や取引が複雑化、電子化、さらには国際化しており、それに伴って税務調査時には多岐にわたり調査される傾向があります。
電子帳簿保存法対応をすると、税務調査で不利になるのでは?と心配される声もありますが、要件どおりにデータ保存している会社は、調査官から求められた証憑を速やかに提出できるだけでなく、信頼性が高く、心象も良くなります。
本セミナーでは、経営者として知っておくべき税務調査の実態、日頃から取りくんでおくべき事柄について専門家に解説いただくとともに、OBCからは、インボイス制度や電帳法の要件に沿って、証憑の収集から仕訳起票、支払処理などの一連の流れを自動化できる 経理DX Suite(勘定奉行クラウド)をご紹介します。
税理士法人アップパートナーズ 代表社員税理士 菅 拓摩 氏
アップパートナーズグループの代表として、多用化する経営者様のご要望に応えるべく様々な専門家をグループ内に配置。300名のスタッフと共に現場に足を運び、中小企業の経営を支援している。
顧問先クライアント数2200件以上、過去に立ち会った税務調査は300件以上のノウハウと経験があり、多くの顧問先より支持を得ている。
株式会社オービックビジネスコンサルタント
時間割
- A-1
A-2 - 10:00 - 11:15
13:30 - 14:45 - 税務調査ではここが狙われる!狙われやすい会社とその対策
日程 | お申込み |
---|---|
10月 17日 (火) | 終了しました |
11月 14日 (火) | 終了しました |
11月 22日 (水) | 終了しました |
12月 4日 (月) | 終了しました |
12月 21日 (木) | お申込みはこちら |
2024年 1月 16日 (火) | お申込みはこちら |
冬期講習2023.12 - 2024.1 開催
A-1
A-2
業務、増えていませんか?
インボイスついにスタート!このタイミングで経理業務を見直そう!
「消費税インボイス制度実務対応最終チェックと経理DX」

インボイス制度対応のために、経理を中心とした現場の業務が増えていませんか?
準備しておいた社内の運用フローで問題なく対応できると思っていたけれど、「想定より業務負荷が多く、残業時間が増えている‥」「経費精算が面倒‥」「対策漏れがあった‥」などのお悩みはありませんか?
本セミナーでは、実際にインボイス制度が始まってから見えてきた想定外 や、見落としがちなポイントと、その対応方法をお伝えいたします。
後半では、インボイス対応とあわせて経理業務のDXを実現する、失敗しない実務対策手法もご紹介します。
アクタス税理士法人
税理士 鈴木 佑介 氏
中堅・中小企業への税務・経営コンサルティング業務を手掛ける中小企業対応のエキスパート。金融機関や提携先でのセミナー講師の実績も多く、大学では専任講師として租税全般のゼミも対応している。
時間割
- A-1
A-2 - 10:00 - 11:25
13:30 - 14:55 - 消費税インボイス制度実務対応最終チェックと経理DX
日程 | お申込み |
---|---|
12月 14日 (木) | お申込みはこちら |
12月 18日 (月) | お申込みはこちら |
2024年1月17日 (水) | お申込みはこちら |
22024年1月25日 (水) | お申込みはこちら |
開講スケジュール

