奉行11シリーズをご利用のお客様へ

奉行11シリーズサポート終了のお知らせ

平素は、奉行シリーズをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
この度、奉行11シリーズは、サポートを終了させていただくことになりました。

インストール型のソフトウェアとして、長年にわたり時代に適した機能の拡充やバージョンアップを継続してまいりましたが
開発環境の老朽化、エンジニア不足など、最新環境への対応が厳しい状況となり、
プログラム開発およびサポートを終了する運びとなりました。

ご利用のお客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただき、
最新の奉行クラウドへの移行をご検討くださいますようお願い申し上げます。

サポート終了について

サポート終了とは、「プログラムメンテナンス終了」とすべてのサービスを終了する「サポート終了」を意味し、
下記の通り段階的に行わせていただきます。

  • プログラムメンテナンス終了

    制度改正をはじめとした、
    更新プログラムの開発と提供が終了

    2026年 12月末
  • サポート終了

    サポートセンターの問い合わせを含む
    すべてのサポートが終了

    2027年 4月末

サポート終了対象製品

奉行11シリーズのすべての製品がサポート終了対象製品となります

  • 基幹業務システム 奉行11 ロゴ
  • 基幹業務システム 奉行VERP11 ロゴ
  • 小規模法人向けソフト 奉行J11 ロゴ

全製品(オプション製品を含む)

※奉行11に対応した「奉行クラウドEdge」をご利用いただいている場合は、奉行クラウドに対応した最新版への切り替えが必要になります。

サポートが終了すると
業務が停止してしまうリスクがあります

サポート終了後は、下記のサービスをご提供できなくなるため、業務が停止してしまうリスクがあります。

  • サポート終了対象製品 奉行11 ロゴ

    プログラム更新

    制度改正があった場合に、
    プログラム対応ができません。
  • サポート終了対象製品 奉行11 ロゴ

    OS対応

    OSの更新に対応できず、
    セキュリティ等に問題が発生します。
  • サポート終了対象製品 奉行11 ロゴ

    サポートサービス

    サポートセンターが利用できないため、決算や年末調整時などに問い合わせできません。

また、保守契約(OMSS)のサービスとしてご提供している
下記のOffice連携機能が使用できなくなります。

使用できなくなるOffice連帯機能
試算表などの各帳票のExcelへの罫線付き
SharePointへのアップロード
色付き出力
Outlookへの添付
PDF出力
送り状データ連携(対象製品:商奉行11・商蔵奉行11)
クイック機能

ご注意事項

奉行11・奉行V ERP11をご利用のお客様においては、
サポート終了期限が過ぎても製品が起動できなくなることはございません。
奉行J11は利用料モデルのため、サポート終了期限が過ぎるとご利用いただけませんのでご注意ください。

男女が謝る仕草、頭を下げている。

プログラムメンテナンス終了までに奉行クラウド
に移行くださいますようお願いいたします。

クラウド移行について詳細はこちら

移行スケジュール

奉行クラウドに移行いただくには、情報収集から社内申請、データ移行など必要なステップがあり、
ご検討から移行完了まで3~4か月程度かかります。
早めに移行時期を決め、移行スケジュールを立てることをお勧めします

移行スケジュール表

最適な移行スケジュールの決め方

移行時期は、保守契約の満了時期や自社の業務スケジュールを考慮し、
貴社にとって最適な時期をご検討ください。

保守契約満了に合わせて移行するオススメ!

奉行11の保守契約は1年単位となっており、途中でご解約になっても返金することができません。
サポート終了に伴い、奉行クラウドに切替えいただくタイミングとして、現在ご加入の保守契約満了時をおすすめしております。

保守期間と移行期間の目安

新しい年度の開始に合わせて移行する

決算や年末調整などを奉行11と並行で実施して確認し、新しい年度から奉行クラウドを稼働するお客様も多くいらっしゃいます。
業務の繁忙期でもあるため、事前準備を早めにしておくことが大切です。

移行年度例月別表

その他、IT導入補助金の活用時期や、
業務の閑散期に合わせて移行するなど、
最適な移行スケジュール
ご検討ください。

プログラムメンテナンス終了直前は、移行のお申込みが集中することが予想されるため、
ご希望の時期に十分な移行サポートが難しくなる場合があります。
余裕を持ったスケジュールで、お早めにご検討くださいますようお願いいたします。

奉行クラウドについて

奉行11の移行先は、クラウドサービスである奉行クラウドとなります。
奉行11同様のインストール型の製品のご用意はございません。

奉行クラウドは、奉行11の操作性や機能性を引き継いでいるため、移行後もスムーズに運用いただけます。
さらに、最新テクノロジーを活用した機能強化により、日々の業務の生産性を大幅に向上できます。

  • パソコンからパソコンへデータが移動しているアイコン 奉行11の
    操作性・機能性を引継ぎ

    奉行11の操作性・機能性を引き継いでいるため、移行後も今行っている業務を大きく変えることなく、スムーズに運用を始められます。

  • 人が→を担いでいるアイコン 業務のデジタル化で
    生産性向上!

    奉行11では当たり前の手入力・チェック業務が、奉行クラウドでは自動化でき、業務の生産性向上やペーパーレス化が実現します。

  • サーバーからデータを移動しているアイコン 最短1日!
    データ移行がかんたん

    かんたんな操作で、奉行11のデータを奉行クラウドに移行することができます。

サービスの詳細情報

ご検討に必要なサービスごとの詳細情報をご用意しています。
また、奉行クラウドの操作性・機能性をご確認いただけるデモのお申込みや、お見積も承っております。

サービス紹介資料

サービスごとの基本的な機能や料金体系、導入事例などをまとめています。

サービス紹介でわかること
サービスの特徴・機能詳細
料金体系
導入事例
サポート体制 など

オンラインデモのお申込み

奉行クラウドの操作性や機能性を、デモでご確認いただけます。

見積・価格のご相談

お客様のご利用製品や運用のご要望に合わせてお見積をさせていただきます。

よくあるご質問

お客様からよくいただくご質問をまとめました。

いつまでに入れ替えをしなければいけませんか?

プログラムメンテナンス終了日までの切り替えを推奨しております。プログラム提供が終了すると、その後の法改正対応やWindowsUpdateの対応ができなくなります。また、保守契約期限での切り替えがおすすめです。更新済みの期間分の保守料のご返金ができません。

サポートが終了するとどうなりますか?

プログラム更新ができないため、法改正に対応できず、最新のWindowsUpdateにも対応できません。また、製品が動かないなどのトラブルがあったとしても、動作保証ができません。

なぜ、サポート終了するんですか?

開発環境の老朽化、エンジニア不足など、最新環境への対応が厳しい状況となっており、この度、プログラム開発およびサポートを終了する運びとなりました。
何卒ご理解いただき、最新の奉行クラウドへの移行をご検討くださいますようお願い申し上げます。

サポート終了をすると、現在加入の保守契約(OMSS)はどうなりますか?

サポート終了をすると、保守契約の更新ができなくなります。残期間が残っていたとしても、サポート終了後は、サービスをご提供することができません。保守料金は年額となっており、残期間分のご返金ができません。そのため、保守契約期限での切り替えがおすすめとなっております。ご契約中の保守期限をご確認ただき、保守期限に向けたご検討をお願いいたします。詳細な切り替え時期の提案については、OBCコンタクトセンターまでお問合せください。

お問い合わせ

WEBでのお問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

奉行シリーズをご利用の
お客様専用ご相談窓口
OBCコンタクトセンター

0120-336-250

受付時間:10時〜12時 / 13時〜17時
(土曜・日曜・祝日・当社休業日を除く)