人事労務業務のペーパーレス化に必要なものとは?
在宅勤務・テレワークの普及や、
電子化を推進する制度改正の施行によって、
人事労務業務のペーパーレス化は
企業の経営課題として認識されつつあります。
しかしながら、ペーパーレス化の実現には、
広い業務範囲における業務の見直しや運用ルールの策定、
従業員の周知・教育など、企業ごとに問題が山積みです。
そんな中、手探りのデジタル化で
人事労務業務のペーパーレス化は成功するでしょうか。
今、企業に求められているのは、
確実にペーパーレス化を実現するための
業務のベストプラクティスであると
私たちは考えています。
奉行クラウドHR DX Suiteは、紙が多く残る業務を網羅し、
ベストプラクティスで人事労務業務のペーパーレス化を
実現するオールインワン型サービスです。
業務網羅性とベストプラクティスを両立し
人事労務業務のデジタル化を 最短距離で、確実に成功へと導きます。
奉行クラウドHR DX Suiteの導入メリット
- 広い範囲の業務を
網羅的にデジタル化 -
- 総務人事、給与、労務管理、マイナンバー、年末調整申告、給与明細業務をオールインワンで提供するため、特に紙が多く残る人事労務業務を網羅的にデジタル化します。
- ベストプラクティスが今すぐ手に入る
-
- あらゆる企業が標準的かつ最適な業務運用ができるよう、5つのベストプラクティスを提供。自社で業務運用の設計をする必要がありません。
- ペーパーレス化を
確実に実現 -
- 業務の網羅性とベストプラクティスでペーパーレスを確実に実現することができます。テレワークや多様な働き方の実現のほか、タレントマネジメントなどの情報活用を支えます。
奉行クラウドHR DX Suiteが提供する
5つのベストプラクティス
奉行クラウドHR DX Suiteは、人事労務業務のデジタル化を成功に導く5つのベストプラクティスを提供します。
総務・人事・労務のあらゆる業務において標準的かつ最適な業務運用が手に入るだけでなく、
時代に合ったベストプラクティスと最新の業務環境が常に提供されます。
- 01 あらゆる企業の人事データベース構築を実現する50種類約1,100個の人事情報項目
- 人事労務業務に必要な人事情報項目が予めすべて用意されているため、お客様は情報を埋めていくだけで人事労務業務の土台を構築することができます。

固定情報
- ・基本情報
- ・特記事項情報
- ・本人連絡先情報
- ・家族情報
- ・通勤情報
- ・給与支給情報
- ・賞与支給情報
- ・社会保険情報
- ・労働保険情報
- ・給与情報
- ・本人区分情報
- ・本人障害情報
- ・住民税情報
- ・勤怠管理情報 ※
- ・休日・休暇情報
- ・明細書情報
- ・中途入社情報
- ・採用情報
- ・履歴書等ファイル情報
- ・職場連絡先情報
- ・区分情報
- ・組合情報
- ・パスポート等情報
- ・確認書類等情報
※奉行Edge 勤怠管理クラウドをご利用の場合
履歴管理ができる情報
- ・雇用履歴情報
- ・現住所情報
- ・連絡先情報
- ・賃金改定履歴情報
- ・年収履歴情報
- ・学歴情報
- ・職歴情報
- ・採用・応募履歴情報
- ・異動履歴情報
- ・兼務履歴情報
- ・プロジェクト履歴情報
- ・評価履歴情報
- ・教育・研修履歴情報
- ・免許・資格情報
- ・特技等情報
- ・賞罰履歴情報
- ・労働契約履歴情報
- ・健康診断履歴情報
- ・ストレスチェック履歴情報
- ・休職履歴情報
- ・出向履歴情報
- ・出向受入履歴情報
- ・出張履歴情報
- ・自己申告履歴情報
- ・面談履歴情報
- ・メモ情報
- 02 総務・人事・労務における55の定型・非定型業務をデジタル化
- 給与計算、社会保険などの定型業務から社内アンケート調査などの非定型業務まで、総務・人事・労務の広い範囲にわたる55の業務をデジタル化します。
採用 | 1 | 卒業者リスト作成 |
---|---|---|
2 | 履歴書などの書類管理 | |
3 | 内定者情報の管理 | |
教育・キャリア形成 | 4 | 免許・資格情報の管理 |
5 | 研修対象者のリストアップ | |
6 | 研修情報の管理 | |
人事評価 | 7 | 評価結果の管理 |
人事異動 | 8 | 昇格・異動対象者のリストアップ |
9 | 昇格・異動案の作成 | |
10 | 辞令・異動通知の作成 | |
労働契約管理 | 11 | 契約更新対象者の確認 |
12 | 労働条件通知書の作成・交付 | |
13 | 雇用契約期間満了予告通知書の作成・交付 | |
組織管理 | 14 | 組織改編 |
15 | 組織構成図の作成 | |
16 | 人員表の作成 | |
外国人労働者管理 | 17 | 在留資格情報の管理 |
休職者管理 | 18 | 休職者情報の管理 |
再雇用管理 | 19 | 定年後再雇用者情報の管理 |
退職者管理 | 20 | 退職者情報の管理 |
名簿・リスト作成 | 21 | 労働者名簿の調製 |
22 | 住所録の作成 | |
23 | 緊急連絡先一覧の作成 | |
証明書発行 | 24 | 在職証明書の発行 |
25 | 退職証明書の発行 | |
行政調査依頼対応 | 26 | 毎月勤労統計調査依頼への対応 |
27 | 賃金構造基本統計調査依頼への対応 | |
28 | 高年齢雇用状況報告書の作成 |
安全衛生管理 | 29 | 健康診断履歴管理 |
---|---|---|
30 | ストレスチェック結果の管理 | |
マイナンバー | 31 | ストレスチェック結果の管理 |
給与計算 | 32 | 給与計算 |
33 | 賞与計算 | |
34 | 銀行振込 | |
35 | 給与明細書の配付 | |
36 | 賞与明細書の配付 | |
37 | 賞与支払届の作成・提出 | |
38 | 定時決定(算定基礎届の作成・提出) | |
39 | 随時改定(月額変更届の作成・提出) | |
40 | 標準報酬決定(改定)通知書の交付 | |
41 | 保険料改定通知書の交付 | |
42 | 労働保険年度更新 | |
43 | 住民税年度更新 | |
44 | 住民税納付 | |
45 | 給与所得異動届出書の作成 | |
46 | 所得税徴収高計算書の作成 | |
47 | 年末調整申告書の回収 | |
48 | 年末調整 | |
49 | 源泉徴収票の配付 | |
50 | 還付金明細書の配付 | |
51 | 法定調書合計表の作成 | |
52 | 遡及計算 | |
53 | 賃金台帳の整備 | |
アンケート・ お知らせ通知 |
54 | 社内アンケート調査 |
55 | お知らせ通知 |
料金プラン
モデル1 給与システムあり |
モデル2 給与システムなし |
|
月額利用料(1人あたり) | 800円 | 750円 |
---|---|---|
年間利用料(20名)※ | 192,000円 | 180,000円 |
労務管理 | ![]() |
![]() |
給与明細 | ![]() |
![]() |
年末調整申告 | ![]() |
![]() |
マイナンバー | ![]() |
![]() |
総務人事 | ![]() |
![]() |
給与 | ![]() |
※ご契約は年間契約となります。
※奉行クラウドHR Suite のライセンス体系など詳細については、こちらからお問い合わせください。
よくあるご質問
- 従業員はスマートフォンから利用できますか?
- はい、できます。スマートフォン、タブレットなどから、ブラウザ経由でサービスにログインして利用できます。
- 社員情報を取り込むことは可能ですか?
- 可能です。社員情報を受け入れるインポート機能を搭載しておりますので、指定のフォーマットで作成したCSVデータをご用意いただければ取り込むことができます。
- 退職社員は社員数に含まれますか?
- 含まれません。退職社員を除く社員数で料金はご確認ください。
- 利用中の給与システムと連携できますか?
- はい、できます。既存の給与システムと連携する場合は、プラン2のご検討となります。
- 導入支援を依頼できますか?
- はい、できます。奉行クラウドHR DX Suite専用の導入支援サービス(別途費用)をご用意しています。人事労務業務に精通したインストラクターが指導を担当いたします。
- 勘定奉行クラウドなどと連携できますか?
- はい、奉行クラウドシリーズとの連携が可能です。