早わかり操作集

早わかり操作集

はじめに必要な操作
 期首残高を登録する

各勘定科目の期首時点での残高を入力します。
残高は、伝票を入力し始めたあとに登録することもできます。
※奉行J -会計編-を導入から2期目以降の期首残高は自動的に登録されます。


[導入処理]-[残高入力]-[開始残高入力]メニューを選択します。
例)会計期間 2012年4月1日~2013年3月31日
  伝票入力開始日 4月


金額欄に、3月末時点での残高を科目ごとに登録します。
預金科目など、補助科目を登録した勘定科目は、補助科目ごとに残高を入力します。


期首残高入力後は、全社期首残高の貸借差額が0になっているかを確認しましょう。



入力が終了したら、[登録](F12)ボタンを押します。


画面を閉じようとすると、「差額が発生しています」とメッセージが出ます。原因はなんですか?

全社残高で貸借差額が発生している場合は、メッセージが表示されます。
入力した期首残高が間違っていないか、確認しましょう。



【早わかり動画ビデオ】
実際の使い方を見て確認したいお客さまは、
本ページの「早わかり操作集」について、
専任インストラクターが操作を交えてくわしく解説する
「早わかり動画ビデオ」をご覧ください。





無料お試し

奉行J11シリーズは60日間無料でお試し利用いただけます。

お問い合わせ

製品デモのお申し込みや導入のご相談は、下記フォームまたはお電話にてお問い合わせください。


〈導入のご相談専用フリーダイヤル〉

0120-121-250

10:00~12:00∕13:00~17:00
(⼟・⽇・祝⽇を除く)