パートナー、会計士・税理士・社会保険労務士など専門家の方
OBCのパートナーシップ
お客様への価値ある提案と貴社ビジネスの最大化をご支援します。
「奉行シリーズ」をお取扱いいただくことで多くの企業に付加価値の高い提案を行っていただけます。OBCは、お客様の満足度と、パートナー様のビジネスの最大化のために、全力でご支援いたします。
充実の支援体制
OBCは、パートナー様を通じて「奉行シリーズ」をお客様に提供しています。案件支援からスキルアップ支援まで幅広くパートナー様を支える体制をご用意しています。
-
製品デモの実施、顧客要件の解析(Fit&Gap)案件対応支援
-
奉行製品・業務のトレンドに関する勉強会の実施
-
共催セミナーなど顧客獲得施策の実施
パートナー表彰制度 OBC Partner Award
OBCは、各分野で最も輝いたオフィシャル パートナーを表彰し、活躍を称えるとともに、協力関係を強固にする支援を行っています。
「OBC Partner Award」各賞を受賞された企業および個人を発表いたします。
3つのパートナー制度
OBCビジネスパートナー制度

- OBC Alliance Partnership(OAP)とは?
- OBC Alliance Partnership(OAP) は、奉行シリーズを用いたビジネスを強力にご支援するパートナー制度です。教育支援をはじめ、さまざまな特典を通じて、ビジネス機会を拡げます。
貴社のビジネスモデルに最適なライセンスモデルをご提案いたします。
Basicをご提案します。
商談支援、各種販促ツール提供・イベント企画支援など、販売活動全般を支援する基本レベルのライセンスです。
- メリット
-
- OBCの各種製品、サービス、連携ソリューションの販売ライセンスをご提供します。
- OBC営業が貴社担当として対応します。
Certifiedをご提案します。
奉行シリーズに対する高い製品知識を基に、指導や環境設定などユースウェアを展開いただけます。
- メリット
-
- 奉行シリーズのユースウェアをビジネスとしていただけます。
- OBC公式サイトにて「ユースウェアライセンス取得パートナー」として掲載いたします。
Goldをご提案します。
要件定義・運用設計などの導入支援や追加プログラムを開発・提供されるパートナー様を支援するライセンスです。
- メリット
-
- 追加プログラム開発パートナーとして他の販売パートナー様とのアライアンスが可能となります。
- OBCから優先的に案件対応を依頼いたします。
事業化をご検討いただけるパートナー様
Platinumをご提案します。
継続的な事業として奉行シリーズに取り組んでいただけるパートナー様のための特別な特典と認定をご提供する最上位のライセンスモデルです。
- メリット
-
- システム開発、導入支援などの有償支援サービスを特典としてご提供します。
OAPの詳細・お申込み方法・各レベルの詳しい特典および要件は下記よりお問い合わせください。
OBC Alliance Partnership(OAP)お問い合わせ
営業支援・トレーニング
案件獲得に向けた支援はもちろん、業務・製品に関するトレーニングと認定制度を通じてパートナー企業の提案力強化を支援いたします。
奉行クラウド/奉行クラウドEdge トレーニングコース ( Application Specialist ・ Application Designer )
営業 向け
Application Specialist(アプリケーション スペシャリスト)コース
- 製品の背景となる業務や、お客様の業務の課題を理解します。
そして、課題を解決するための、製品の特長や機能、基本的な操作方法を学んでいただけます。 - <講習概要>
- ・製品を利用するお客様の業務について
- ・製品の特徴とメリット
- ・製品の機能・操作方法
- ・お客様からよくあるQ&A
- 開催形式
- オンライン講座
- 受講費用
- 10,000円(税別)
- 対象者
- 1.セミナーの対象サービスについて、提案やデモンストレーションを行う方(営業職など)
2.セミナーの対象サービスについて、業務や基本操作を学習されたい方
お申し込み
※OBC Partners Netサイトにログイン後、画面左下の「イベント・セミナー」の
『Application Specialistコース』よりお申し込みください。
インストラクター・コンサルタント 向け
Application Designer (アプリケーション デザイナー)コース
- 製品の導入のための操作方法や注意点、企業に合わせた運用を行うためのヒアリングと設定のポイントなど、導入支援や操作指導を行うための知識やノウハウを統括的に学んでいただけます。
- <講習概要>
- ・お客様にヒアリングするポイント
- ・環境構築の手順
- ・お客様の運用に合わせた導入時の設定
- ・製品の運用方法
注意事項
Application Designerコースをお申込みいただくと、
同製品のApplication Specialistコースも合わせて受講していただけます。
※同製品のApplication Specialistを取得済みの方は、Application Desingerコースのみの受講となります。
- 開催形式
- オンライン講座
- 受講費用
- 対象コースによって異なります。詳細は各コースの案内をご参照ください。
- 受講条件
- Application Designerコースの受講前に、Application Specialistのオンライン講座を受講し、試験に合格してください。
※同製品のApplication Specialistセミナーを別途受講済みの方は、再受講は不要です。
-
Application Designerコース
お申し込み※OBC Partners Netサイトにログイン後、画面左下の「イベント・セミナー」の
『Application Designer/再試験』よりお申し込みください。
奉行11シリーズ認定セミナー OCI(OBC Certified Instructor)
- ・OBCインストラクターが、奉行シリーズのユースウェア提供に必要な知識やスキルを直接解説いたします。奉行シリーズに関する知識を効率よく身につけていただくことができ、機能を活用した質の高い運用指導・提案を行っていただけます。
- ・該当製品の認定セミナーを修了し認定試験に合格することで、認定インストラクター(OCI)資格保持者として認定されます。
- 開催形式
- スクール形式/オンライン講座
- 受講費用
- 有料(費用はコースにより異なります。)
- 対象者
- 1.対象製品に関わる業務知識とPC知識を有する方
2.奉行シリーズ ユースウェア認定資格(OCI)の取得をお考えの方
-
OCI スクール形式の
お申し込み -
OCIeラーニングコースの
お申し込み※OBC Partners Netサイトにログイン後、画面左下の「イベント・セミナー」の
OCI認定eラーニング/再試験よりお申し込みください。
営業ご担当者様向け勉強会 OSA(OBC Solution Advisor)
- ・業務システムの提案に求められる実務知識について学べます。
- ・さまざまな業務部門の責任者・担当者または従業員にとって関心の高い業務テーマについて情報を得ることができます。
- ・奉行シリーズによる解決提案を習得し、具体的な活動を開始できます。
- 期間
- 2時間(会場により異なります。)
- 開催形式
- スクール形式
- 受講費用
- 無料
- 対象者
- パートナー企業に所属されている営業ご担当者
プロジェクト型導入支援サービス手法講習会
運用設計フェーズや稼働支援を通じて、お客様の業務システムの短期導入を強力に支援できる「プロジェクト型導入支援サービス」に関するスキルを獲得できます。
- ・ガイドラインに即したサービス手法を習得できます。
- ・サービス提供時に活用できる納品物(テンプレート)の利用方法をご紹介します。
- 期間
- 2時間
- 開催形式
- 個別開催
- 受講費用
- 無料(OAP Gold、Platinum)企業の場合
- 対象者
- OAP (Certified以上)のパートナー企業所属の奉行V ERP OCI認定資格取得者(5名まで)
OSAおよびプロジェクト型導入支援サービス講習会のお申し込み・お問い合わせは
お近くのOBC事業所までお問い合わせください。
Connect Partner制度

- Connect Partner制度とは?
- 「Connect Partner制度」は、奉行シリーズの販売の如何を問わず、APIを活用した連携ビジネスをご支援するパートナー制度です。奉行クラウドAPIの技術情報や開発サポートはもちろん、API連携を実現する際の開発負荷の課題を解決することで奉行クラウドとさまざまなサービスやアプリとの連携を加速させる「奉行クラウド App Connect」を提供します。
貴社のビジネスを拡げる「Connect Partner制度」の特長
「Connect Partner制度」では、奉行クラウドAPIライブラリをご提供します。
APIライブラリは、奉行シリーズの販売の如何を問わず、奉行シリーズと連携してビジネスをしたい企業が、誰でもOBCパートナー企業として利用できます。例えば、金融機関や保険会社の運営するクラウドサービスとの連携もでき、IT・ソフトウェア会社でなくともその垣根は原則ございません。
パートナー企業と互いのソリューションを積極的につなげていくことで新しいビジネスを共創していきます。
■ つながるひろがるを実現する「奉行クラウドAPIライブラリ」
奉行クラウド | APIの内容 | 活用例 |
---|---|---|
勘定奉行クラウド | 仕訳伝票の書込み・参照 | 経費精算システムから支払仕訳作成 |
マスター情報の書込・参照・Webhook (勘定科目・補助科目・部門・取引先) |
経費精算システムで勘定科目/補助科目/部門/取引先を参照 | |
会計帳票・合計残高試算表の参照 | 財務分析サービスに科目残高情報を連携 | |
勘定奉行クラウド [個別原価管理編] |
仕訳伝票の書込み・参照 | プロジェクト管理型の販売管理システムから実績情報を仕訳として連携 |
マスター情報の書込・参照・Webhook (勘定科目・補助科目・部門・取引先・プロジェクト) |
プロジェクト管理システムとプロジェクトや取引先などのマスター情報を同期 | |
合計残高試算表・キャッシュフロー計算書の参照 | 決算開示システムへ決算基礎情報として連携 | |
商奉行クラウド 蔵奉行クラウド |
伝票の参照(受注・売上)情報の参照(請求情報・在庫情報) | 実績情報から伝票作成 ・EOS,EDI ・POSレジ ・SFA |
伝票の参照(受注・売上) | 実績情報を外部へ表示 ・SFA ・企業ポータル ・MA ・指定伝票の作成 ・電子請求書の作成 ・ECサイト | |
伝票の書込み・削除・参照(発注・仕入・実地棚卸) | 実績情報から伝票作成 ・発注管理 ・倉庫管理 | |
債権奉行クラウド 債務奉行クラウド |
伝票の書込み・削除・参照(債権・債務・即時支払) | 外部の販売管理・仕入在庫管理・経費精算・購買管理システム |
商蔵・債権債務共通 | マスター情報の書込み・参照・Webhook (商品・得意先・仕入先・請求先・精算先) | 上記の外部システムやCRM とマスター情報を同期 |
固定資産奉行クラウド | 資産情報の書込み・参照・Webhook | 社内資産・物品管理システムと資産情報を同期 |
給与奉行クラウド | 給与情報の参照・書込み | 勤怠管理システムの勤怠集計結果を給与情報へ連携 |
給与奉行クラウド 奉行Edge 労務管理電子化クラウド |
社員情報(他区分など)の参照・書込み・Webhook | タレントマネジメント、採用管理、安否管理システムへ連携 |
総務人事奉行クラウド | 人事情報の参照・書込み・Webhook | 人事配置システム、育成・定着システムの人事情報と同期 |
奉行Edge 勤怠管理クラウド | 打刻情報の書込み | 各種の顔認証サービスや入退出管理システムのデータを打刻情報として連携 |
「Connect Partner制度」では、API連携により、クラウドの特長となる「つながる・ひろがる」を最大限に活かせます。
また、充実の開発サポートと検証環境・デモ環境を提供いたしますので、安心して連携を進めていただけます。
■ つながるメリット
- <顧客への提供価値向上>
-
- 業務の自動化
- 個別開発コストの削減
- <業務単位の連携>
-
- 必要な業務だけ連携
※奉行クラウド/奉行クラウドEdge製品単位の連携
- 必要な業務だけ連携
- <収益の拡大>
-
- 製品価値向上による単価UP
■安心・充実の支援体制
- 開発者ポータル
- APIリファレンス&サンプルコード(C#のみ)
- 開発者向けサポート(インシデント制)
- スタートガイド
- デモ用・開発用の2テナント
「Connect Partner 制度」では、開発レスでAPI接続ができる開発プラットフォーム「奉行クラウドApp Connect」を利用いただけます。「奉行クラウドApp Connect」は、API連携に必要な開発負荷を軽減し時間やコストをかけずに奉行クラウドとの連携を実現できます。
クラウドサービスとの連携はもちろんオンプレミスシステムとの連携も可能です
■ 「奉行クラウドApp Connect」特長
- API連携を素早く実現できるプラットフォームと連携プログラムをご用意
- APIによるデータ連携のノウハウを豊富に持つ技術者が連携プログラムを開発
- オンプレミスシステムとのCSVファイルによる連携にも対応可能
※「奉行クラウドApp Connect」は、JBアドバンスドテクノロジー株式会社を新たなアライアンスパートナーとして迎え、奉行クラウド専用の接続プラットフォームとしてご提供を行ってまいります。
■「奉行クラウドApp Connect」利用メリット
- 開発レスで連携
- 環境を問わず多様なアプリケーションと連携
- 顧客がわずか3ステップですぐに使える
1.奉行クラウドのメニューからApp Connectを起動
2.製品ごとの連携サービス一覧から選択
3.サービス連携設定ですぐにつながる - 顧客に連携アプリケーションを紹介する奉行API コネクトサービスライブラリを公開
■ 「奉行クラウドApp Connect」登録済サービス ※企業名50音順
企業名 | 連携アプリケーション |
---|---|
株式会社アイキューブ | 本家シリーズ |
株式会社アイル | アラジン EC |
アラジンオフィス | |
アマノ株式会社 | e-AMANO人事届出サービス |
アマノビジネスソリューションズ株式会社 | CLOUZA |
株式会社アライド・システム | A'staff-Cloud |
株式会社アドテクニカ | 安否コール |
IEYASU株式会社 | IEYASU |
石田データサービス株式会社 | 二の丸 EX |
株式会社イージーソフト | e-keihi cloud |
株式会社インフォマート | BtoBプラットフォーム請求書 |
株式会社ウェブサーブ | BizWork+ |
株式会社エクシード | Wa-算タイムレコーダー |
エス・エー・エス株式会社 | 勤労の獅子 |
株式会社オーユーシステム | 車楽クラウド |
株式会社オロ | ZAC |
SBIビジネス・ソリューションズ株式会社 | 経費BankⅡ |
株式会社NIコンサルティング | NI Collabo 360 |
Sales Quote Assistant | |
カイエンシステム開発株式会社 | BizMagic |
株式会社カオナビ | カオナビ |
グローバルワイズ株式会社 | EcoChange Lite |
クロノス株式会社 | クロノス Performance |
株式会社建設ドットウェブ | どっと原価NEO |
株式会社サイオ | 速販UX |
株式会社さくらケーシーエス | 経費キャッシュレス |
GMOメイクショップ株式会社 | MakeShop for 奉行 |
JBアドバンスト・テクノロジー株式会社 | R-Pics |
株式会社JTBビジネストラベルソリューションズ | J'sNAVI NEO |
株式会社システムインテグレータ | OBPM Neo |
株式会社シナプスイノベーション | JWALD |
株式会社スマレジ | スマレジ |
セコムトラストシステムズ株式会社 | セコムあんしん勤怠管理サービス KING OF TIME |
ソニービズネットワークス株式会社 | AKASHI |
株式会社ソウルウェア | kincone |
大興電子通信株式会社 | rBOM |
宝印刷株式会社 | WizLabo/X-Smart.シリーズ |
TIS株式会社 | Spendia |
都築電気株式会社 | IntrameriT |
株式会社デジジャパン | Touch on Time |
TOMOWELPaymentService株式会社 | Bizプリカ |
株式会社ネットショップ支援室 | 楽楽B2B |
株式会社ネットレックス | Convi.BASE |
ノックス株式会社 | 入出荷検品NAVI |
株式会社ビーブレイクシステムズ | MA EYES |
ビジネスエンジニアリング株式会社 | mcframe GA |
株式会社ヒューマンテクノロジーズ | KING OF TIME |
ピコシステム株式会社 | はんなり匠 |
株式会社フォトシンス | akerun 入退出管理システム |
株式会社ベアテイル | RECEIPT POST |
株式会社ヘキサード | 伝助 |
送助 | |
伝助EOS | |
社保助 | |
WebShop変換丸 for 商奉行 | |
株式会社無限 | らくらく旅費精算 |
株式会社ラクス | 楽楽精算 |
楽楽明細 | |
楽楽販売 | |
株式会社リコー | RICOH CloudOCR for 請求書 |
RICOH CloudOCR for 納品書 | |
株式会社ROBOT PAYMENT | 請求管理ロボ |
2021年9月1日時点
「Connect Partner制度」の参加費用
ConnectPartner制度 年間50,000円/連携サービス(税抜)
AppConnect利用料 年間50,000円※/連携サービス(税抜)
※詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせはこちら