適格請求書受領・発行 AI-OCR対応
証憑収集・ペーパーレス保管など
制度対応と経理DXを両立
勘定奉行クラウドで制度対応と経理DXを両立!
日経コンピュータ
2023年8月31日号
顧客満足度調査
2023-2024
ERP部門 第1位ノークリサーチ 2023年版中堅・中小企業の
ITアプリケーション
利用実態と評価レポート
会計管理部門
「勘定奉行(クラウド含む)」『基幹業務パッケージソフト(ERP)の市場展望
(2023年度版)』
デトロイトトーマツミック
経済研究所調べ
導入事例
-
株式会社アクア - 51~100名
- 広告業
使いやすさとパフォーマンスを評価!経理業務の経験者ならだれでも使える安心設計が魅力

改正電帳法・インボイス制度に求められる
「標準的な経理業務」と「経理DX」を実現

要件対応だけでない制度対応
インボイス制度・電帳法開始後の業務まで想定した機能によって、課題や非効率のない制度対応を実現

業務精度と生産性を向上
金融機関とのデータ連携やAIによるアシストを活用して、ミスや非効率を徹底削減

抜群の操作性と豊富な分析資料
累計72万社以上のお客様に選ばれ続けた高い性能で従来以上の会計業務を実現
勘定奉行クラウドなら
勘定奉行クラウドなら
一般的な会計システムには
実現できない
標準的な業務プロセスを実現
制度要件を満たすだけでは、
運用上の課題や非効率が残る場合があります。
勘定奉行クラウドなら、
保管や仕訳の前後に発生する業務まで
最適化することで、スムーズな運用を実現します。
【要件を満たすことが目的となっている】
(例)タイムスタンプを自動付与して証憑を保管

【業務課題や非効率が生まれる】
そもそも誰がどのように保管する?
紙で行っていた承認などの従来業務はどうする?


一般的なシステム
【経理業務全体のプロセスを最適化】
(例)保管までの業務をペーパレスで完結

- 証憑自動化データ
- スマホ・PCで提出
- スマホ・PCで承認
- 自動仕訳
- 保管・タイムスタンプ付与
【業務課題や非効率が生まれない】
今までの業務の流れは一切変わらない
従来業務を電帳法に沿ってペーパーレス化


勘定奉行クラウド
さらに
支払業務や適格請求書発行業務まで網羅
証憑を起点に支払業務まで完結。
Excelでの支払管理は一切不要に!

適格請求書をペーパーレスで発行・送付。
面倒な郵送の為の作業がなくなる!

度重なる手作業と、
手作業から生まれるミスを0に
あらゆる取引データとつながり、
自社の経理ルールに沿って自動仕訳。
業務時間や人為的なミスを削減。



- これ一冊で、勘定奉行クラウドまるわかり!
インボイス制度・電子帳簿保存法対応! - 資料ダウンロード
これまでよりさらに質の高い会計業務を実現
勘定奉行クラウドの
主な機能
日次業務
実務に沿ったきめ細やかな機能によって、日々の仕訳入力はもちろん、証憑の管理や仕訳チェックまで、よりスピーディーに、かつより正確に行えるようになります。
【主要機能】
振替伝票入力、帳簿入力、証憑管理、元帳、明細チェックなど

月次業務
会計帳票はもちろん、多様な月次報告書を瞬時に出力できるため、柔軟な切り口で自社の経営状況を瞬時に把握できます。また、経理業務に欠かせない税理士とのやりとりも、今までよりさらにスムーズに行えるようになります。
【主要機能】
税理士との連携、伝票ロック、50種類以上の豊富な帳票、部門配賦、予算管理など

年次業務
日々の仕訳を起票するだけで、決算や消費税申告時に必要な書類を自動で作成します。もちろん、電子申告・電子納税にも対応しており、忙しい時期の業務もスムーズに完了できます。
<主要機能>
決算報告書、消費税申告書、勘定科目内訳明細書、法人税申告※ など
※申告奉行クラウド[法人税・地方税編]連携

OBCならではの
サポート・サービス
30日間無料トライアル
勘定奉行クラウドを30日間、無料でお試しいただけます。「最短40分」で勘定奉行クラウドが実現する“経理DX”を体感できます。
“経理DX”により現在の業務がどのように変わり、 生産性と精度をどれほど上げることが出来るのかをご体感ください。
充実のサポート・サービス
業務に精通した専任のオペレーターが、奉行クラウドの操作方法はもちろん、お客様の業務に合わせた運用方法をご提案します。お客様の画面を一緒に見ながら、操作方法や設定内容をご案内することもでき、お客様の疑問や不明点を迅速に解決します。
様々なお問い合わせ方法:
リモートサポート、WEB、TEL、FAX
お客様に最適な提案からスムーズな導入・運用を支援
お客様が長く、快適にご利用いただけるよう、検討時に徹底して運用方法を具体的にすることで、スムーズな導入・運用を支援いたします。
製品の導入支援を希望の方
奉行認定パートナーを見る
奉行に詳しい士業・専門家をお探しの方
奉行認定専門家を見る
導入事例・お客様の声

- 51~100名
- 運送業
- 01 検討のきっかけ
- 事業継承を機に迅速な経営判断のため税理士任せの経理から脱却。いつでも数字が見える経理のない成果を検討
- 02 導入の決め手
- いかに実務に沿った効率的な業務プロセスを構築できるかがカギに
- 03 導入効果
- 導入3ヶ月後にはクラウド経理スタイルによるタイムリーな経営を実現。さらに売上思考から利益思考の経営に変化。
また、数字の繋がりがわかり、経理業務全体を把握できるようになりました。

- 50名以下
- 建設業
- 01 検討のきっかけ
- さらなる成長のため、生産性向上が喫緊の課題に
- 02 導入の決め手
- 生産性向上に資するリアルタイム処理や自動仕分けが導入の決め手
- 03 導入効果
- 作業時間が月40時間削除され、決算早期化にも効果を発揮
また、担当者に帳票出力を依頼する作業がなくなりました。
導入実績累計72万社!
OBCの「勘定奉行」は、業界No. 1の会計ソフト
※2021年版 中堅・中小企業のITアプリケーション利用実績と評価レポート 会計管理ソフトウェア 株式会社ノークリサーチ調べ

経理業務に関わるあらゆるシステムと繋がり、
より幅広い業務のデジタル化を実現
各種奉行シリーズを一緒に使うことで、取引の情報から申告まで一連のデータがすべてつながる経理業務のデジタル化を実現。
業務全体の生産性を飛躍的に向上します。

様々な他社サービスとの連携も可能です。
経費データや売上・仕入などの実績データを仕訳伝票として自動連携することで入力業務を自動化したり、
会計データを抽出してレポートを瞬時に作成できます。
導入から稼働までしっかりサポート
無料トライアルとオンライン相談でお客様に合った最適な運用が見つかり、安定稼働までサポートいたします。
サービス評価
30日間無料の体験サイトとFace To Faceで会話ができるオンライン相談でサービス評価できます。
ご提案
ヒアリングをもとに、お客様に最適な運用モデルのご提案します。
ご注文(ご契約)
ご注文から3営業日ほどで完了します。
導入指導
お客様の業務に合わせた導入支援※をします。
※有償
利用開始
運用中のお問い合わせには、サポートの専任スタッフが対応します。
お客様に最適な提案からスムーズな導入・運用を支援
お客様が長く、快適にご利用いただけるよう、検討時に徹底して運用方法を具体的にすることで、スムーズな導入・運用を支援いたします。
製品の導入支援を希望の方
奉行認定パートナーを見る
奉行に詳しい士業・専門家をお探しの方
奉行認定専門家を見る
満足度98%の導入支援サービス(別途費用)
奉行クラウドの安定稼働、有効活用に向けて、経験豊かなインストラクターが丁寧に指導いたします。操作方法から業務に合わせた運用方法まで、短期間で習得できるため、システム導入におけるご担当者の負担を最小化します。
必要な業務単位で段階的な運用が可能
奉行クラウドは、業務単位でサービスごとに機能を特化しています。そのため、お客様のタイミングで必要な業務単位を段階的に導入でき、自社の状況にあわせて拡張していくことが可能です。
OBCならではのサポート・サービス
奉行クラウドをご利用のすべてのお客様に、充実したサポート・サービスをご提供いたします。
充実のサポート・サービス
業務に精通した専任のオペレーターが、奉行クラウドの操作方法はもちろん、お客様の業務に合わせた運用方法をご提案します。お客様の画面を一緒に見ながら、操作方法や設定内容をご案内することもでき、お客様の疑問や不明点を迅速に解決します。
様々なお問い合わせ方法:リモートサポート、WEB、TEL、FAX




サービス成長をお約束
奉行クラウドは、お客様に常に生産性の高い業務を提供できるよう、機能性やパフォーマンスの向上、連携サービスの拡充など、 最先端のサービス提供や機能強化を随時行い、将来の成長をお約束します。
他社会計システムからのデータ移行が簡単
勘定奉行はもちろん、他社会計システムから簡単にデータ移行することができますので安心です。
最短1日 でデータ移行
残高や仕訳データなどを短時間で確実に移行できるように詳細な操作手順書をご用意しています。決められた手順に沿って進めるだけで、迷わずカンタンに安心して移行できます。
他社会計ソフトから入れ替えをご検討の方
利用中の勘定奉行から勘定奉行クラウドへ入れ替えをご検討の方
料金体系
企業成長に合わせていつでも拡張
小規模・中小企業向け
- ・簡単にデジタル化ができ、業務時間の削減や、業務の制度や生産性が向上
- ・高レベルの処理機能で従来の業務がきちんとできる
- ・お客様のペースで徐々にデジタル化できる
ご利用料金
月額 7,750円〜
(年額 93,000円〜)
初期費用 0円〜
- ※ご契約は、法人単位で年間契約となります。
- ※2ライセンス以上もご用意しています。
中堅・上場企業向け
- ・定額利用サービスだからコストを抑えて利用できる
- ・幅広い業務対応力と柔軟な連携
- ・中堅・上場企業の業務要件を満たす高い性能
制度対応と経理DXを両立できるクラウド会計ソフト
資料をダウンロード導入事例

- 51~100名
- 広告業
使いやすさとパフォーマンスを評価!経理業務の経験者ならだれでも使える安心設計が魅力
安心・安全のセキュリティ
すべてのデータを暗号化で保護
お客様のデータはすべて暗号化※され、他のお客様のデータとは隔離された状態で安全に保管されます。また、奉行クラウドへの通信、およびデータセンター間の通信などあらゆる通信はSSLで保護されます。
- ※AES暗号化方式を採用
24時間365日の運用監視
世界トップレベルのセキュリティを誇るマイクロソフト社の「Microsoft Azure」で管理・運用しています。
24時間365日の運用監視で脅威に対する備えは万全です。また、月間稼働率99.9%※を保証し、常に安定した可用性を実現します。世界140か国で運用され、国際的なコンプライアンスに準拠しています。
- ※奉行クラウドが採用している「Azure SQL Database」の月間稼働率

国際認証SOC1,SOC2報告書を取得
「奉行クラウド」は、財務報告に係る内部統制を対象とした「SOC1 Type2」報告書※1、セキュリティに係る内部統制を対象とした「SOC2 Type2」報告書※2を取得しています。
- ※1:アウトソーシング事業者が委託されている業務のうち、委託会社の財務報告に係る内部統制の適切性・有効性を対象とした保証報告書
- ※2:ある一定期間期間におけるクラウドサービス会社のセキュリティの内部統制を評価する保証報告書

「FISC安全対策基準」に準拠
「奉行クラウド」は、FISC※1が策定するFISC安全基準※2に準拠しています。金融機関をはじめ、FISC安全基準準拠を求めるお客様においても、お客様の重要な業務システム基盤として安心してご利用いただけます。
- ※1:金融情報センター(FISC:The Center for Financial Industry Information Systems)。1984年に設立され、金融機関等の情報システムの安全な利活用の促進活動を行う公益財団法人
- ※2:金融機関等の自主基準としてFISCによって策定され、金融機関等の情報システムの安全対策に関するデファクトスタンダードとして活用されている安全対策基準の解説書
よくあるご質問
- Q1勘定奉行クラウドと勘定奉行11って何が違うの?
-
勘定奉行クラウドと勘定奉行11の細かい機能的な違いはもちろんありますが、大きく下記のようなメリットがそれぞれにあります。
- <勘定奉行クラウド>
-
- 現在よりも取引入力を自動化でき、手入力や人的ミスが減り、さらに正確性とスピードを向上できる
- 消費税改正・税制改正などプログラム更新の手作業が不要になり、業務時間の停止がほとんどない
- 税理士とのバックアップデータやファイルのやり取りがなくなり、並行処理も可能なため待ち時間がなくなる
(標準で専門家と一緒に使うことができるライセンスがついています)
- <勘定奉行11>
-
- さまざまなクラウド環境で利用でき、自社内にインストールする運用(オンプレミス)もできる
- お客様特有の要件にアドオンカスタマイズ開発で対応することができる
- インターネット環境がなくても利用できる
- Q2導入から稼働までにどのぐらい時間がかかりますか?
-
勘定奉行クラウドは、導入してから約1か月※で稼働できます。
※データ移行やお客様の運用方法により導入にかかる時間は異なります。
- Q3データ移行作業や導入設定・指導を依頼できますか?
-
はい、ご依頼いただけます。
導入指導サービスカタログを見る PDF
勘定奉行クラウド専用の導入支援サービス(別途費用)をご用意しています。短期間で習得いただけるように、会計業務に精通したインストラクターが指導を担当いたします。
- Q4現在利用中のPOSレジシステムや経費精算システムなどと連携できますか?
-
はい、できます。APIやCSVファイルを用いた連携が可能です。
連携サービス一覧を見る
- Q5いくらぐらいかかりますか?
-
勘定奉行クラウドの利用料金は、基本システム構成やライセンス数などによって異なります。
料金体系を見る
例えば、勘定奉行クラウドiEシステム・1ユーザー・1年の場合、月額7,750円~(税抜)(年額93,000円~)となります。
- Q6利用中のシステムからのデータ移行は簡単にできますか?
-
はい、できます。操作手順の資料をご用意していますので、決められた手順に沿って進めるだけで、迷わずカンタンに安心して移行できます。
データ移行資料を見る PDF
- Q7利用中の勘定奉行から勘定奉行クラウドにデータコンバートできますか?
-
はい、できます。専用ツールでカンタンにデータコンバートできます。
データ移行のための準備を確認する
- Q8プログラム更新やバージョンアップでコストはかかりますか?
-
かかりません。
奉行クラウドは、これから先に起こる様々な環境変化にプログラム自動更新で手間なく、コスト負担なく確実に対応しますので、安心して使い続けていただけます。
消費税改正への継続対応や将来のあらゆる環境変化への対応が利用料に含まれているため、コストパフォーマンスの高いサービスを実現しています。
- Q9導入する場合、どのような⼿続きをとればいいですか?
-
奉行製品は、OBCから直接のご販売を行っておりません。奉行を取り扱いいただいている パートナー会社からのご販売となります。
奉行の取り扱いや、導入や運用サポートまでご支援が可能なパートナー会社は下記よりご確認いただけます。
勘定奉行クラウドで
制度対応と経理DXを
両立!

製品を検討する
製品デモのお申し込みや導入のご相談は、下記の専⽤フォームまたはお電話にてお問い合わせください。
他の奉行製品と一緒に利用することで、さらに業務を自動化
クラウドならではの
“新しい業務スタイル”で生産性をあげる
奉行クラウドは、あらゆる業務をクラウドでつなぎ、業務プロセスが自動的にまわる「新しい業務スタイル」を実現することで企業がビジネスに集中できる社会を目指しています。
奉行クラウドのシリーズページを見る