ストレスチェック制度対応
労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度に対応できる
サービス・機能を標準でご提供します。
専用ガイド・書面テンプレート
法制度に準拠したストレスチェックを専用ガイドで手間なく実施
法制度に準拠した実務手順とノウハウを習得できる専用ガイドをご提供します。法令に沿ったストレスチェックを手間なくスムーズに実施できます。
- 提供ツール
-
- ストレスチェック 制度運用ガイド
- ストレスチェック IT実践ガイド
- 約30種類の書面テンプレート
- ガイドブック解説動画

ITストレス診断
スマートフォンやPCから場所を問わずストレスチェックが可能
従業員はWeb上からかんたんにストレスチェックの受験が可能です。スマートフォンからもできるため、場所を問わずどこでもストレス診断が可能です。
- 4つの設問パターン
-
組織分析の活用度合いに合わせて、毎回設問数を変えて実践することができます。
57問 職業性ストレス簡易調査票
23問 小規模企業向け調査票
80問 新職業性ストレス簡易調査票(詳細分析可能)
120問 新職業性ストレス簡易調査票(詳細分析可能)

実施者提供
サービスを通じたストレス判定を実施
メンタルヘルスに精通した専門医を実施者として提供します。高ストレスとなった者の比率や回答状況を考慮して、適切に面接対象者を決定します。精神科医、心療内科医、経験豊富な産業医・保健師などの複数名の実施者でチームを編成し、適切かつ迅速に対応します。
- 実施者の実施内容
-
- 契約企業の受検完了状況の確認と高ストレス者判定
- 面接が必要と思われる対象者の抽出作業
- 高ストレス者が多数発生した場合の調整業務
- 面接対象者に対する面接申出を勧奨するメール案内
- 組織分析レポート提供
- 実施事務従事者の相談対応
- 相談センターの実施事務従事者の指導
労働基準監督署 報告書作成
製品を検討する
製品デモのお申し込みや導入のご相談は、下記の専⽤フォームまたはお電話にてお問い合わせください。