物流・運送業界の労務危機対応 労働時間管理編&賃金編
2023.10.6【労働時間管理編】/10.13【賃金編】|WEBセミナー
開催終了
>> 開催中のセミナーを見る
セミナー内容
2024年問題への対応迫る、物流・運送業。
課題は山積みだが、その中でも早急に対応すべきことが2つある。
それは、労働時間管理と賃金計算。
本セミナーでは、物流・運送業特有の労働時間管理と賃金計算のそれぞれについて、判例や問題となった事案をふまえ、2024年問題に向けて対応すべき事項について解説する。
課題は山積みだが、その中でも早急に対応すべきことが2つある。
それは、労働時間管理と賃金計算。
本セミナーでは、物流・運送業特有の労働時間管理と賃金計算のそれぞれについて、判例や問題となった事案をふまえ、2024年問題に向けて対応すべき事項について解説する。
このような方にオススメ
物流・運送業特有の労働時間管理方法、賃金の支給方法を整理・把握したい方
タイムスケジュール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
10/6(金)10:30~11:45
~労働時間管理編~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
労働時間に焦点を当て、裁判例で問題となった事案を取り上げつつ、労働時間の管理、長時間労働の抑制、休憩時間の確保、荷積み等の時間の取扱いを解説します。
1.働き方改革と2024年問題の概要
2.適法な労働時間管理の方法
3.自社の課題はどこにあるのか?
①労働時間管理が正確に行われていない
②長時間労働の常態化
③休憩時間の確保ができていない
④手待ち時間(荷積み、荷下ろし時間)の扱いが不明瞭
4.課題解決において生じる障害・障壁と対応策
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
10/13(金)10:30~11:30
~賃金編~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
賃金に焦点を当て、国際自動車事件や熊本総合運輸事件などの最高裁判例の解説や裁判例で問題となった事案を取り上げつつ、歩合給制度の理解とその運用、固定時間外手当の取扱いなどを解説します。
1.働き方改革と2024年問題の概要
2.割増賃金計算の方法
3.自社の課題はどこにあるのか?
①歩合給の支給
②固定時間外手当の支給(組込型と手当型)
4.課題解決において生じる障害・障壁と対応策
※両日とも、セミナー後半でQ&Aコーナーを設けております。
ご質問はお申し込み時、もしくはセミナー当日にZoomのQ&Aボタンからご入力ください。
(お時間の都合上、すべてのご質問に回答することができない場合がございます。ご了承ください。)
10/6(金)10:30~11:45
~労働時間管理編~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
労働時間に焦点を当て、裁判例で問題となった事案を取り上げつつ、労働時間の管理、長時間労働の抑制、休憩時間の確保、荷積み等の時間の取扱いを解説します。
1.働き方改革と2024年問題の概要
2.適法な労働時間管理の方法
3.自社の課題はどこにあるのか?
①労働時間管理が正確に行われていない
②長時間労働の常態化
③休憩時間の確保ができていない
④手待ち時間(荷積み、荷下ろし時間)の扱いが不明瞭
4.課題解決において生じる障害・障壁と対応策
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
10/13(金)10:30~11:30
~賃金編~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
賃金に焦点を当て、国際自動車事件や熊本総合運輸事件などの最高裁判例の解説や裁判例で問題となった事案を取り上げつつ、歩合給制度の理解とその運用、固定時間外手当の取扱いなどを解説します。
1.働き方改革と2024年問題の概要
2.割増賃金計算の方法
3.自社の課題はどこにあるのか?
①歩合給の支給
②固定時間外手当の支給(組込型と手当型)
4.課題解決において生じる障害・障壁と対応策
※両日とも、セミナー後半でQ&Aコーナーを設けております。
ご質問はお申し込み時、もしくはセミナー当日にZoomのQ&Aボタンからご入力ください。
(お時間の都合上、すべてのご質問に回答することができない場合がございます。ご了承ください。)
特典
【当日のアンケートご回答特典】
・講演資料
・就業規則簡易診断:最新労働法令に対応できているか弁護士が確認!
・講演資料
・就業規則簡易診断:最新労働法令に対応できているか弁護士が確認!
講師

弁護士法人ALG&Associates
執行役員・弁護士
家永 勲氏
企業法務全般の法律業務を得意とし、使用者側の労働審判、労働関係訴訟の代理人を務める等、企業側の紛争及び予防法務に主として従事。企業法務におけるトラブルへの対応とその予防策についてセミナーや執筆も多数行っている。近著に「中小企業のためのトラブルリスクと対応策Q&A」や「障害者雇用のハンドブック」(いずれも労働調査会)など。
開催概要
※お申し込みはEdgeやChromeでお願いします。IEからはお申込みいただけません。
開催日時 | 【労働時間管理編】10月 6日(金) 10:30~11:45 | |
【賃金編】10月 13日(金) 10:30~11:30 | ||
対象者 | 物流・運送業の経営者・経営層・人事労務責任者・担当者の方 等 | |
参加費 | 無料(事前登録制) | |
参加方法 | Zoom(アプリを使用せずブラウザでの受講も可能です) | |
定員 | 500名 | |
共催企業 |
弁護士法人ALG&Associates(共催)/宝印刷株式会社(共催)/株式会社東京海上日動パートナーズTOKIO(共催)/株式会社オービックビジネスコンサルタント(共催)
株式会社物流産業新聞社(後援) |
|
注意事項 |
※「講師、共催・協賛・後援企業と同業の方」、「弁護士」および「個人の方」はご参加をお断りいたします。
※セミナー内容は予告なく変更する場合があります。 ※録画、録音、撮影については固くお断りさせていただきます。 |
|
個人情報の取扱い |
ご記入・ご入力いただきましたお客様の個人情報は、下記利用目的のためにセミナー講師、共催・協賛・後援企業各社が取得させていただきます。個人情報の取扱いにつきましてご同意の上で、アンケートのご記入、ご提出をお願い致します。
・当セミナーの運営 ・各社が今後開催するイベント、セミナー等の内容改善及びご案内 ・各社からの製品、商品、サービス等のご案内 ・各社業務に関わる市場調査、商品・サービス開発 ご記入・ご入力いただいた個人情報に関する各社への開示・訂正・削除等の請求方法につきましては各社ホームページをご参照下さい。 弁護士法人ALG&Associates/宝印刷株式会社/株式会社東京海上日動パートナーズTOKIO/株式会社物流産業新聞社/株式会社オービックビジネスコンサルタント |
|
問い合わせ先 |
株式会社オービックビジネスコンサルタント 監査法人支援室/企業成長支援室
obc-as@obc.co.jp 担当:坂本、山口 |
弁護士が対策を解説!労務セミナー 一覧(WEB開催・無料)
これまでに2万人が参加!ハラスメント、解雇・退職勧奨、労働時間管理、テレワークなど、最新の労務問題と対策を、企業法務に精通した弁護士が解説。