注目トピックス
「働き方改革関連法」対応も、奉行ならあんしん
- 年次有給休暇の
取得義務化 - 時間外労働の上限規制
- 中小企業の60時間超の
残業代引き上げ - 労働時間の
適正把握の義務化 - 勤務間インターバル制度
の導入促進 - フレックスタイム制の拡充
対応機能を見る
勤怠管理で人が介在する
プロセスがなくなるため、
たった5分で完結!
![締日に残業するのはもうイヤ! 紙やExcel[32時間]→勤怠管理クラウド[5分]9割削減!](https://www.obc.co.jp/hubfs/obc/v1/images/service/kintai/fig_feature01.png)
![締日に残業するのはもうイヤ! 紙やExcel[32時間]→勤怠管理クラウド[5分]9割削減!](https://www.obc.co.jp/hubfs/obc/v1/images/service/kintai/fig_feature02.png)
※OBCユーザー企業調査結果 従業員数50人、担当1名、4帳票作成の1か月あたりの業務時間
削減効果シミュレーション
貴社がどのくらい業務時間を
削減できるのかをたった5秒でご確認いただけます。
奉行Edge
勤怠管理クラウド
3つの特長
従業員と総務がつながり
勤怠管理を
自動化
従業員の打刻や勤怠届と総務部門の勤怠集計業務をクラウドでつなぐことで、一連の勤怠管理業務を自動化します。
あらゆる業種業態の
勤怠管理を
かんたんに
業種特有の勤務体系や複雑な就業ルール、多様な働き方へ柔軟に対応できるため、かんたんに勤怠管理を行えます。
法改正やリスクマネジメントに手間なく
対応できる
残業抑制や勤務間インターバル確保などの法改正や労務リスク対策へ業務負荷をかけずに対応できます。
多くのお客様に選ばれています
お客様の声を事例資料、インタビュー動画でご覧いただけます。
- インタビュー動画
- 株式会社上田組様
-
- 2024年の建設業における残業時間の
上限規制適用を見据え、残業抑制を実現! - 株式会社上田組様
事例資料をダウンロード
- インタビュー動画、事例資料
- 株式会社ビーエスフジ様
-
- 勤務状況を認識でき、
社員の残業時間への意識が高まる! - 株式会社ビーエスフジ様
事例資料をダウンロード
- 事例資料
- 埼玉日産自動車株式会社様
- 勤怠情報の可視化により、
自ら働き方改革を推進する環境に! - 埼玉日産自動車株式会社様
事例資料をダウンロード
勤怠管理クラウドなら、
あらゆる作業時間が「ゼロ」になります
- 打刻・申請承認
-
- 入力時間がゼロ!すべての従業員の
打刻を正確に管理 -
従業員に適した打刻方法を提供し、記録の手間をかけず正確な打刻を把握できます。
<打刻方法>
- ・オフィス:PaSoRiリーダー
- ・外出先:スマホ/タブレット
- ・工場:タイムレコーダー
- ・店舗:指静脈認証
- 入力時間がゼロ!すべての従業員の
- 打刻・申請承認
-
- 入力・確認時間がゼロ! 勤怠申請・承認を
スピードアップ -
いつでも・どこでもWebで申請と承認を行え、すぐに完了できます。
- ・各自がPC・スマホから申請・承認
- ・一画面で申請内容と勤務実績を照合可能
- ・休暇申請など11種類の申請フォームを用意
- 入力・確認時間がゼロ! 勤怠申請・承認を
- 勤怠集計・残業計算
-
- 回収・入力時間がゼロ!勤怠データの回収・入力が一切不要に
-
従業員の勤怠情報がサービスへ集約され、回収・入力にかかる時間がなくなります。
- ・勤務体系に沿って日々自動計算
- ・Excelのシフト表を取込可能
- 勤怠集計・残業計算
-
- 集計・チェックがゼロ!残業計算の作業と
負荷から解放 -
残業計算が完全に自動化されるため、締日に集中する集計・検算の必要がなくなります。
<労働時間制度>
- ・変形労働時間制
- ・フレックスタイム制
- ・月60時間超残業
- ・含み残業時間など
- 集計・チェックがゼロ!残業計算の作業と
- 休日・休暇管理
-
- 集計・チェックがゼロ!休日・休暇も手間なく管理
-
休日・休暇ごとに情報を自動更新するため、集計や管理をする必要がなくなります。
- ・有休・代休・公休・独自の休暇を管理可能
- ・パート社員の有休付与が可能
- ・休暇の消化率を自動表示
- 管理資料作成
-
- 作表・報告時間がゼロ!勤怠報告がすぐに完了
-
資料の集計・作表・メール送信を自動化できるため、報告にかかる時間を削減できます。
<集計帳票>
- ・勤務一覧表
- ・勤怠事由一覧表
- ・勤務間インターバル一覧照会など
- リスク対策
-
- 予防通知の時間もゼロ!リスク予防を
すぐに実践できる -
サービスが自動的に監視・アラートするため、すぐに問題に気づくことができます。
- ・メンタル不調の兆候を自動検出
- ・勤務間インターバル不足者を自動検出
- 予防通知の時間もゼロ!リスク予防を
- 改正労働基準法対策
-
- 新たな業務の時間もゼロ! 法改正に手間なく
確実に対応 -
必要な業務手順をサービスが提供し、新たな業務にも迷わず短時間で対応できます。
- ・36協定の上限を超える前に残業超過を警告
- ・有休計画に対する消化状況を管理可能
- 新たな業務の時間もゼロ! 法改正に手間なく
勤怠管理のすべてを体感できる
「無料体験キット」と「無料リモートデモ」をご用意
「体験キット」は、パソコン・スマートフォンの実機と、業務の流れと効果がわかる「体感シナリオ20選」をセットでご提供します。シナリオを通じて、業務担当者と従業員双方の立場で、一連の業務を短時間で体感できます。
「リモートデモ」では、業務に精通した専任スタッフが、インターネットを通じてお客様のパソコンで製品のデモをご紹介いたします。デモだけでなくご質問も可能ですのでお気軽にご利用ください。
奉行Edge
勤怠管理クラウド
料金(税抜)
- 126,000円~/年
-
- ※従業員数30名までの場合の年間利用料です。
- ※従業員数31名以上の場合の年間利用料はお問い合せください。
- ※初期費用110,000円(税抜)が別途かかります。初期費用は管理者のライセンス数によって変動します。詳しい料金はお問い合わせください。
- ※初年度は、勤怠管理クラウドのご契約期間の1年間にプラスして、3か月無償の導入準備期間を考慮した「15ヵ月」でご利用いただけます。
- ※ご契約は、法人単位で年間契約となります。
5000社のノウハウが
凝縮されたサービスなので、
あらゆる業種・業態の
勤務特性に対応します

総務も現場も
残業を削減できました
各自のパソコンで打刻や申請を行うと自動的に集約され、入力・計算作業が不要に。現場で残業を確認して指導する環境も整いました。
業種:ITサービス業/従業員数:120名

奉行なら引継ぎに
時間がかかりません
自社独自の就業ルールや休暇制度を誰でも集計や管理ができるようになり、育児などで担当者が変わっても引き継ぎの不安がなくなりました。
業種:製造業/従業員数:200名

シフト作成から
勤怠集計までを時間短縮
シフト表をそのまま取り込めるので、日々の打刻だけで、夜勤回数や時給が異なる勤務時間の集計に時間がかからなくなりました。
業種:医療・介護業/従業員数:380名

店舗増加にも
業務時間を増やさず対応
アルバイトが手持ちのICカードで打刻でき、調達の手間やコストが個人でかかりません。
公休や有休管理も簡単に行えます。
業種:小売業/従業員数:50名

勤怠締日の残業がなくなりました
タイムレコーダで急なシフトの変更を登録でき、総務の入力・変形労働制の残業計算がゼロに。勤怠締日にも他の業務ができるようになりました。
業種:宿泊業/従業員数:480名

勤務場所がどこでも
勤務情報をすぐに把握
勤務場所が変わってもスマホでどこでも打刻できるので、総務が入力することなく、宿日直の回数も自動的に集計され、楽になりました。
業種:警備業/従業員数:210名
価格や機能詳細、動作環境、導入方法など、
お気軽にお問い合わせください。
世界トップレベルのセキュリティ
「Microsoft Azure」の採用で
安心・安全に運用できます。

- 国際基準に準拠
- すべてのデータを
暗号化 - データセンター
災害対策 - セキュアな
アクセス - 脅威への
万全な備え - 月間稼働率
99.9%
国際認証SOC2報告書を取得
「奉行クラウドEdge」は、セキュリティに係る内部統制を対象とした「SOC2 Type2」報告書※を取得しています。この報告書の目的は、OBCの内部統制やセキュリティの運用状況を、お客様およびお客様の監査人などが容易に把握できるようにし、お客様の重要な業務システム基盤として、OBCのクラウドサービスをより安心してご利用いただくことです。
SOCには、特定の基準日時点の内部統制のデザインを評価するType1と、ある一定期間の内部統制のデザインおよび運用状況を評価するType2があります。「奉行クラウドEdge」は、実運用状況を評価するType2の報告書を取得しています。
- ※:ある一定期間におけるクラウドサービス会社のセキュリティの内部統制を評価する保証報告書
常に最新で万全なサポート体制!
安心して使い続けられます
コストや手間なく常に最新で安心
随時制度改正に対応
制度改正対応や最新のIT技術への対応、機能強化を行い、常に新しいサービスを提供します。
自動アップデート
最新のサービスに自動的に成長するので、手間なくすぐに変化に対応できます。
アップデート費用は不要
最新のサービスは、サービス利用料金内で利用可能。追加コストがかかることはありません。
導入後も安心のサポート
リモートサポート
お客様とサポートスタッフが画面を直接共有することで、説明が難しい内容も同じ画面を見ながら電話でご案内します。
電話サポート
会員専用回線で業務に精通した専任オペレーターが丁寧にお問い合わせに対応します。
オンラインサポート
専用Webサイトから24時間365日、お問い合わせ可能です。※過去のお問い合わせ履歴を遡って確認することもできます。
※17:00以降のお問い合わせは、弊社翌営業日以降のご回答となります。