基礎から学ぶ、役員報酬制度
~設計実務から攻めの開示事例まで~
2025.7.15|WEBセミナー
セミナー内容
役員報酬のあり方、ガバナンス上、求められている役員報酬制度の基礎から設計、攻めの開示まで役員報酬制度設計の専門家が分かりやすく解説します。
このような方にオススメ
・上場企業および上場準備企業の経営者、経営層、経営企画室、財務経理の方
・報酬制度の基礎から設計、開示までの実務を網羅的に学びたい方
・報酬制度の基礎から設計、開示までの実務を網羅的に学びたい方
タイムスケジュール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
役員報酬の基礎とガバナンスの潮流
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
(1)役員報酬の基礎
・役員報酬を構成する3つの報酬区分とは
・報酬総額と構成比率
・役員報酬制度設計の全体像
(2)コーポレートガバナンス・コード(CGC)と役員報酬
・役員報酬・株式報酬を取り巻く環境
・CGCにおける役員報酬に関する原則
・コーポレート・ガバナンス・システムに関する実務指針(CGSガイドライン)における役員報酬に関する記載
・IPO審査実務上の役員報酬に関するトレンド
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
役員報酬制度の設計実務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
(1)報酬決定プロセスの検討
・4段階の決定プロセス
・各プロセスの決定主体とガバナンス
・報酬委員会の導入について
(2)報酬基本方針の策定
・報酬の思想と適用範囲
・報酬水準、構成比の考え方の基礎
(3)報酬水準、構成比の具体検討
・外部データとの比較
・事業計画なども踏まえた適切な水準、構成比の議論
(4)リスク管理と客観性の確認
・報酬決定プロセスの客観性・透明性の確認
・マルス条項・クローバック条項の検討
・株式保有ガイドラインの検討
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
上場企業に学ぶ、“攻め”の開示事例
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
・有価証券報告書への記載内容の検討
・コーポレートガバナンス報告書への記載内容の検討
・任意開示制度の利用検討
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
Q&A
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
皆さんの質問にお答えします。
※ご質問はZoomのQ&Aボタンよりご入力ください。
役員報酬の基礎とガバナンスの潮流
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
(1)役員報酬の基礎
・役員報酬を構成する3つの報酬区分とは
・報酬総額と構成比率
・役員報酬制度設計の全体像
(2)コーポレートガバナンス・コード(CGC)と役員報酬
・役員報酬・株式報酬を取り巻く環境
・CGCにおける役員報酬に関する原則
・コーポレート・ガバナンス・システムに関する実務指針(CGSガイドライン)における役員報酬に関する記載
・IPO審査実務上の役員報酬に関するトレンド
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
役員報酬制度の設計実務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
(1)報酬決定プロセスの検討
・4段階の決定プロセス
・各プロセスの決定主体とガバナンス
・報酬委員会の導入について
(2)報酬基本方針の策定
・報酬の思想と適用範囲
・報酬水準、構成比の考え方の基礎
(3)報酬水準、構成比の具体検討
・外部データとの比較
・事業計画なども踏まえた適切な水準、構成比の議論
(4)リスク管理と客観性の確認
・報酬決定プロセスの客観性・透明性の確認
・マルス条項・クローバック条項の検討
・株式保有ガイドラインの検討
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
上場企業に学ぶ、“攻め”の開示事例
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
・有価証券報告書への記載内容の検討
・コーポレートガバナンス報告書への記載内容の検討
・任意開示制度の利用検討
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
Q&A
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
皆さんの質問にお答えします。
※ご質問はZoomのQ&Aボタンよりご入力ください。
特典
【アンケートご回答特典】
・講演資料
・役員報酬制度設計に関する無料相談(1時間、オンライン or 対面、初回限定)
・講演資料
・役員報酬制度設計に関する無料相談(1時間、オンライン or 対面、初回限定)
講師

O f All株式会社
代表取締役
福地 悠太
氏
早稲田大学卒業。新卒入社した会社がバイアウトされたことをきっかけに、M&Aや資本政策、経営戦略に興味を持ち、コンサルティング会社に転職。主に上場企業に対するストック・オプションの設計・導入支援、エクイティ・ファイナンスに関するアドバイザリー業務、M&Aアドバイザリー業務等に従事。
証券会社での投資銀行部門の立ち上げへの参画を経て、再びコンサルティング業に戻り、株式報酬制度の設計・導入支援、役員報酬制度の設計、指名報酬委員会の設置・運用に係る助言業務等を行う。
2024年より、これまでの知見をさらに体系化し付加価値の高い報酬制度コンサルティングを行うため、O f All株式会社を設立。
証券会社での投資銀行部門の立ち上げへの参画を経て、再びコンサルティング業に戻り、株式報酬制度の設計・導入支援、役員報酬制度の設計、指名報酬委員会の設置・運用に係る助言業務等を行う。
2024年より、これまでの知見をさらに体系化し付加価値の高い報酬制度コンサルティングを行うため、O f All株式会社を設立。
開催概要
開催日時 | 2025年 7月 15日(火) 13:30~15:00 | |
対象者 | 上場企業および上場準備企業の経営者、経営層、経営企画室、財務経理の方 等 | |
参加費 | 無料 | |
参加方法 | Zoom(アプリを使用せずブラウザでの受講も可能です) | |
定員 | 500名 | |
共催企業 | O f All株式会社/株式会社東京海上日動パートナーズTOKIO/株式会社オービックビジネスコンサルタント/一般社団法人日本経営調査士協会 | |
注意事項 |
※講師・主催企業・共催企業と同業の方、個人の方はお申込みをお断りする場合がございます。
※講師・講演内容は予告なく変更になる可能性がございます。 ※録画、録音、撮影については固くお断りさせていただきます。 |
|
個人情報の取扱い |
ご記入・ご入力いただきましたお客様の個人情報は、下記利用目的のためにセミナー講師、共催・協賛企業各社が取得させていただきます。個人情報の取扱いにつきましてご同意の上で、アンケートのご記入、ご提出をお願い致します。
・当セミナーの運営 ・各社が今後開催するイベント、セミナー等の内容改善及びご案内 ・各社からの製品、商品、サービス等のご案内 ・各社業務に関わる市場調査、商品・サービス開発 ご記入・ご入力いただいた個人情報に関する各社への開示・訂正・削除等の請求方法につきましては各社ホームページをご参照下さい。 O f All株式会社/株式会社東京海上日動パートナーズTOKIO/株式会社オービックビジネスコンサルタント/一般社団法人日本経営調査士協会 |
|
問い合わせ先 |
株式会社オービックビジネスコンサルタント 監査法人支援室/企業成長支援室
obc-as@obc.co.jp 担当:坂本、山口 |