いまどきのセクシャルハラスメント対策
~2023年6月刑法改正による対価型セクハラの刑罰化とLGBT対応~
2023.12.8|WEBセミナー
準備中
>> 開催中のセミナーを見る
セミナー内容
2023年6月の刑法改正により、経済的又は社会的関係上の地位に基づく影響力を利用した不同意わいせつ等が刑罰として新設された。このことは社内で起こるセクシャルハラスメントに対しても、刑事罰に該当する可能性が高まったことを意味している。
また、セクシャルハラスメントの範囲はLGBT対応を含む形に拡大している。直近では、LGBT理解増進法の成立、トランスジェンダーの方によるトイレ利用に関する最高裁判決が予定されているなど、LGBT対応に関する社会的なルールの整備も進みつつある。
このように企業は今まで以上にセクシャルハラスメント防止に注力すべき状況だが、実際には対応できていない企業が少なくない。本セミナーでは、いまどきのセクシャルハラスメントへの正しい理解とセクシャルハラスメントを起こさせない仕組みづくり・発生時の対応について弁護士が解説する。
また、セクシャルハラスメントの範囲はLGBT対応を含む形に拡大している。直近では、LGBT理解増進法の成立、トランスジェンダーの方によるトイレ利用に関する最高裁判決が予定されているなど、LGBT対応に関する社会的なルールの整備も進みつつある。
このように企業は今まで以上にセクシャルハラスメント防止に注力すべき状況だが、実際には対応できていない企業が少なくない。本セミナーでは、いまどきのセクシャルハラスメントへの正しい理解とセクシャルハラスメントを起こさせない仕組みづくり・発生時の対応について弁護士が解説する。
このような方にオススメ
LGBT対応を含めた今どきのセクハラ対策を知りたい方
タイムスケジュール
1. セクシュアルハラスメントとは?
2. 「飲み会でふざけて抱きついただけ・・・」は許されない!
不同意わいせつ罪として刑事罰の対象に?刑法改正と対価型セクハラの刑罰化
3. LGBT理解増進法の概要と今後求められる対応
4. 経産省トイレ事件(最高裁判例 令和5年7月11日)の解説
5. セクシュアルハラスメント申告対応の具体的な措置や流れ・留意事項
▼講演資料(一部)・受講されたお客様の声を公開中!
※本セミナーは録画配信です。
※本セミナーは2023年7月以降開催の同名セミナーと同じ内容です。
2. 「飲み会でふざけて抱きついただけ・・・」は許されない!
不同意わいせつ罪として刑事罰の対象に?刑法改正と対価型セクハラの刑罰化
3. LGBT理解増進法の概要と今後求められる対応
4. 経産省トイレ事件(最高裁判例 令和5年7月11日)の解説
5. セクシュアルハラスメント申告対応の具体的な措置や流れ・留意事項
▼講演資料(一部)・受講されたお客様の声を公開中!

※本セミナーは録画配信です。
※本セミナーは2023年7月以降開催の同名セミナーと同じ内容です。
特典
【当日のアンケートご回答特典】
・講演資料
・就業規則簡易診断:最新労働法令に対応できているか弁護士が確認!
・講演資料
・就業規則簡易診断:最新労働法令に対応できているか弁護士が確認!
講師

弁護士法人ALG&Associates
執行役員・弁護士
家永 勲氏
企業法務全般の法律業務を得意とし、使用者側の労働審判、労働関係訴訟の代理人を務める等、企業側の紛争及び予防法務に主として従事。企業法務におけるトラブルへの対応とその予防策についてセミナーや執筆も多数行っている。近著に「中小企業のためのトラブルリスクと対応策Q&A」や「障害者雇用のハンドブック」(いずれも労働調査会)など。
開催概要
※お申し込みはEdgeやChromeでお願いします。IEからはお申込みいただけません。
開催日時 | 2023年 12月 8日(金) 10:30~12:00 | |
対象者 | 経営者、経営層、人事労務責任者の方 | |
参加費 | 無料(事前登録制) | |
参加方法 | Zoom(アプリを使用せずブラウザでの受講も可能です) | |
定員 | 500名 | |
共催企業 | 弁護士法人ALG&Associates/株式会社東京海上日動パートナーズTOKIO/宝印刷株式会社/株式会社オービックビジネスコンサルタント | |
注意事項 |
※「講師、共催企業と同業の方」、「弁護士」および「個人の方」はご参加をお断りいたします。
※セミナー内容は予告なく変更する場合があります。 ※録画、録音、撮影については固くお断りさせていただきます。 |
|
個人情報の取扱い |
ご記入・ご入力いただきましたお客様の個人情報は、下記利用目的のためにセミナー講師、共催・協賛企業各社が取得させていただきます。個人情報の取扱いにつきましてご同意の上で、アンケートのご記入、ご提出をお願い致します。
・当セミナーの運営 ・各社が今後開催するイベント、セミナー等の内容改善及びご案内 ・各社からの製品、商品、サービス等のご案内 ・各社業務に関わる市場調査、商品・サービス開発 ご記入・ご入力いただいた個人情報に関する各社への開示・訂正・削除等の請求方法につきましては各社ホームページをご参照下さい。 >>各社のプライバシーポリシーはこちら |
|
問い合わせ先 |
株式会社オービックビジネスコンサルタント 監査法人支援室/企業成長支援室
obc-as@obc.co.jp 担当:坂本、山口 |
弁護士が対策を解説!労務セミナー 一覧(WEB開催・無料)
これまでに2万人が参加!ハラスメント、解雇・退職勧奨、労働時間管理、テレワークなど、最新の労務問題と対策を、企業法務に精通した弁護士が解説。